私の部屋にテレビはありますが、CSしか見られない状態です。
ですので、一般的に地上デジタルで放映されているテレビ番組とかはほとんど見ていません。
そんな私にとって、12月31日に親族と一緒に見る紅白歌合戦は一般社会とすり合わせを行う貴重な機会となります。
今日、ネット上でも話題となっていたPPAPとやらを初めて見ました。
…わからん。
見終わった後、ポカンとしていました。
これのどこに笑いのツボがあるのか全くわかりません。私の感覚が古臭いのでしょうか?
一般社会とすり合わせをするつもりが逆にズレを再認識することとなりました。
ですので、一般的に地上デジタルで放映されているテレビ番組とかはほとんど見ていません。
そんな私にとって、12月31日に親族と一緒に見る紅白歌合戦は一般社会とすり合わせを行う貴重な機会となります。
今日、ネット上でも話題となっていたPPAPとやらを初めて見ました。
…わからん。
見終わった後、ポカンとしていました。
これのどこに笑いのツボがあるのか全くわかりません。私の感覚が古臭いのでしょうか?
一般社会とすり合わせをするつもりが逆にズレを再認識することとなりました。
笑点だけ見ました。
「やらない善よりやる偽善」という言葉もありますが、一体どういった人達がこの番組を見ているんだか気になります。
少なくとも、麻雀を知っている人は、CSでやっている「われめでポン24時間スペシャル」見ていた方が面白いと思います。
個人的にはまた「ゲームセンターCX」の24時間企画をまたやってくれないかなあ、と思っているのですが。
「やらない善よりやる偽善」という言葉もありますが、一体どういった人達がこの番組を見ているんだか気になります。
少なくとも、麻雀を知っている人は、CSでやっている「われめでポン24時間スペシャル」見ていた方が面白いと思います。
個人的にはまた「ゲームセンターCX」の24時間企画をまたやってくれないかなあ、と思っているのですが。
夕方、諸事情で珍しく地上波のテレビ を見ていたら笑点が始まる。
それがちょうど歌丸師匠の最後の司会でスペシャル生放送でした。
私の場合、司会者としては先代圓楽師匠のイメージがあって歌丸師匠は回答者という感じでしたが、どちらにしても寂しいことです。
年齢的に、もはや仕方がないことかも 知れません。
しかし、次の司会者は完全に想定外でした。
「何だかんだ言っても結局現圓楽師匠でしょ?」とか思っていましたから。年齢的にも、繋ぎじゃなくて長期になりそうだし。
さて、どうなることでしょう?
それがちょうど歌丸師匠の最後の司会でスペシャル生放送でした。
私の場合、司会者としては先代圓楽師匠のイメージがあって歌丸師匠は回答者という感じでしたが、どちらにしても寂しいことです。
年齢的に、もはや仕方がないことかも 知れません。
しかし、次の司会者は完全に想定外でした。
「何だかんだ言っても結局現圓楽師匠でしょ?」とか思っていましたから。年齢的にも、繋ぎじゃなくて長期になりそうだし。
さて、どうなることでしょう?
GWによって、土日以外の平日が休みとなっています。
これによって、普段は見ていないテレビとかが見られたりします。
特に現在、CSの継続契約サービスによって見られる曲が増えている状態。
これによって、今日はNBAのプレーオフをやっていたので見ていたのですが、これがかなり面白い。選手とかはメジャーなレベルを多少知っている程度のレベルにも関わらず。
サ-ビスだったけど、本契約を考えてしまうレベル。
これによって、普段は見ていないテレビとかが見られたりします。
特に現在、CSの継続契約サービスによって見られる曲が増えている状態。
これによって、今日はNBAのプレーオフをやっていたので見ていたのですが、これがかなり面白い。選手とかはメジャーなレベルを多少知っている程度のレベルにも関わらず。
サ-ビスだったけど、本契約を考えてしまうレベル。
ドラマ「孤独のグルメ」第4シーズンの放送決定!7月より
2014年5月20日 TVhttp://natalie.mu/comic/news/116975
というわけであのドラマが帰ってきます。
今からものすごく楽しみです。
しかし、それにしても不思議なドラマです。
単に大食いのオッサンがモリモリ飯食っているだけなのに、何故見ていて癒されるんだろうか?
ゴローちゃんのヤル気あるんだか無いんだかわからないコメントがこのドラマを象徴しているような気がします。
というわけであのドラマが帰ってきます。
今からものすごく楽しみです。
しかし、それにしても不思議なドラマです。
単に大食いのオッサンがモリモリ飯食っているだけなのに、何故見ていて癒されるんだろうか?
ゴローちゃんのヤル気あるんだか無いんだかわからないコメントがこのドラマを象徴しているような気がします。
度々このブログでも書いていますが、私にとってテレビ番組といったらCSのことで、ほとんど地上波のテレビは見ていません。しかし、この年末年始は家族一緒に居間で食事していたこともあって、珍しく地上波のテレビを見ました。
そして今回、初めて「お・も・て・な・し」を見ました。
あんな感じだったのですね。周りにも使っている人間なんか全くいなかったので何故流行語大賞になったのかはわかりませんが。
ちなみに、
「倍返し」
「じぇじぇじぇ」
「今でしょ」
はご本人が言っている映像は、未だに見たことがありません。
別に見なくてもいいけど。
そして今回、初めて「お・も・て・な・し」を見ました。
あんな感じだったのですね。周りにも使っている人間なんか全くいなかったので何故流行語大賞になったのかはわかりませんが。
ちなみに、
「倍返し」
「じぇじぇじぇ」
「今でしょ」
はご本人が言っている映像は、未だに見たことがありません。
別に見なくてもいいけど。
夜中、ぼんやりとテレビを見ていたらいきなり北斗の拳らしきものが始まる。
「何じゃこりゃ?」
とか思いながら見ていたら、結局こんなのでした。
http://www.youtube.com/watch?v=oJixHFYBe08
…畜生。
全部見てしまった。
何か言いようの無い敗北感に包まれています。
「何じゃこりゃ?」
とか思いながら見ていたら、結局こんなのでした。
http://www.youtube.com/watch?v=oJixHFYBe08
…畜生。
全部見てしまった。
何か言いようの無い敗北感に包まれています。
紅白歌合戦の歪んだ楽しみ方
2009年12月31日 TV12月31日といえば紅白歌合戦ですが、もうしばらくろくに見ていません。
しかし、今年に関してはちょっとしたお楽しみが。
「あの人が出た瞬間、2chのサーバーが落ちるか?」
私の予想は「落ちる」だったのですが、案の定落ちました。
マニアの力は恐ろしいですねえ。
しかし、今年に関してはちょっとしたお楽しみが。
「あの人が出た瞬間、2chのサーバーが落ちるか?」
私の予想は「落ちる」だったのですが、案の定落ちました。
マニアの力は恐ろしいですねえ。
といってもマジックじゃなくてK-1GP。
お留守番で長野杯行けなかったので、テレビで見ていました。
セーム・シュルトが3戦連続1ラウンドKOという圧倒的な強さで優勝したわけですが、やはりこの人は無茶苦茶強いです。あまりに強過ぎてK-1自体がルール変更されたのも分かる気がします。
#「首相撲からの膝蹴りは1回まで」ってルール変更は間違いなくシュルト対策です
それにしても、気になるのは解説。
特定の選手に対する贔屓が酷い。日テレで放映する巨人戦ですらここまで露骨に贔屓の解説していません。というか既に解説ですらなくて、単なる感情的な応援に成り下がっている有様。お前らが押している選手を視聴者がみんな応援していると思うなよ?と言いたくなる。
K-1はここらへんのレベルはかなり低いと言わざるを得ないですね。
お留守番で長野杯行けなかったので、テレビで見ていました。
セーム・シュルトが3戦連続1ラウンドKOという圧倒的な強さで優勝したわけですが、やはりこの人は無茶苦茶強いです。あまりに強過ぎてK-1自体がルール変更されたのも分かる気がします。
#「首相撲からの膝蹴りは1回まで」ってルール変更は間違いなくシュルト対策です
それにしても、気になるのは解説。
特定の選手に対する贔屓が酷い。日テレで放映する巨人戦ですらここまで露骨に贔屓の解説していません。というか既に解説ですらなくて、単なる感情的な応援に成り下がっている有様。お前らが押している選手を視聴者がみんな応援していると思うなよ?と言いたくなる。
K-1はここらへんのレベルはかなり低いと言わざるを得ないですね。