忙しい日々

2017年3月1日 お仕事
仕事が繁忙期
忙しい日々が続いています。

とにかく時間が無くて、ここのところサークルドラフトの結果も書けていないし、そもそもそのサークルも土日を生贄に捧げてどうにか参加している状態。

そんな状態なので、もの凄く疲れています。
「マイナンバーカード」を「マナメンバーカード」と危うく打ち間違えそうになるくらいに。


…そういえば、今も「マナメンバーカード」ってあるんだっけ?

休日出勤

2016年11月19日 お仕事
休日出勤でイベント運営スタッフ。
直接の担当部署では無く、補助的な立場だったのでとんでもなく忙しいという状況では無かったのですが、悪天候も相まって色々とドタバタ。

駐車場係からビデオ撮影、はてはダミー観客までという多種多様な役割が舞い込んできました。欺瞞を感じつつも、給料もらっている身として淡々とこなす。

とりあえず、今日は無事に終了。
明日も同じようにあるので、頑張ります。

熊本より帰還

2016年7月8日 お仕事
無事帰宅しました。

今日は天気が悪くて、飛行機が飛ばない可能性がありましたが、何とか無事に飛んでくれましたので、帰ってこられました。

とにかく疲れたので今日のところはとりあえず、さっさと寝ます。


無事トラブル無く、熊本出張をやり遂げました。
明日、帰ります。

しかし、この一週間で晩飯3回が焼肉という暴挙。

初日「明日からの景気付けだ!」
中日「中間慰労だ!」
今日「打ち上げだ!」

幸い、旨い店に出会えて至福の時を過ごせたのですが……


帰って体重計&体脂肪計に乗るのが怖いです。

明日の今頃は帰宅しているかな?
お久しぶりです。

とりあえず、猛暑の中で元気にやっています。
食事と仕事と睡眠のルーチンの繰り返しですが。
早寝早起きの生活で、ある意味長野にいたころよりも健全かもしれません。

あと2日、頑張ります。

熊本出張

2016年6月30日 お仕事
無事に到着。

中々ショッキングな現状でした。明日からガッツリ仕事なので、今日はさっさと寝ます。

出張準備

2016年6月29日 お仕事
明日からいよいよ7日間&移動2日間の熊本出張。
そのための荷造りに取り組む。そろそろ記憶だけでやるのが問題のあるお年頃なので、あらかじめチェックリストを作って確認しながら進める。
しかし、作業中に「そういえばあれも」「これもあると便利なんじゃ?」的にどんどんと荷物が増えていくのが私のいつもパターンで今回も例に漏れず。結局、スーツケースがパンパンになるまで詰め込むことになる。

だが、これでも毎回「しまった、あれ持って来れば良かった」となるのも毎度のパターン。
多分今回もそうなるであろうが、まあ仕方がありません。

頑張ってきます。
このブログ上で色々と経過を書いている来週からの熊本出張ですが、急遽事態が変わって飛行機で行かせてもらえることになりました。
単純計算で3時間16分。空港での待ち時間を考えても、4時間くらいで行けます。自動車だと休憩時間を考えれば12時間オーバーは確実なので、移動時間が約1/3程度になりました。肉体的にも精神的にもかなり楽に。
ゲームで例えるなら、『Very Hard』が『Very Easy』になった気分。

そしてさらに、宿泊するホテルに当初無いと思われていたネット環境が、有線・無線LANがともにあることが判明しました。
これだけで、ネットジャンキーの私としてはかなりテンションが上がってきました。

出張環境がかなりホワイトになってきました。
震災の復興関係のお手伝いに行くことになった熊本出張ですが色々と細部が決まってきました。

とりあえず、宿はビジネスホテルみたいなところになりました。
被災地ということだったので、公民館とかで雑魚寝みたいなのも覚悟していたのですが、そこまでの酷い被害を受けた地域ではなさそうです。
何はともあれ、きちんと寝られそうで良かったです。部屋にネット環境はなさそうですが、遊びに行くわけではないので、まあいいです。

そして、交通手段。
流石に飛行機は使わせてもらえないだろうから、名古屋まで高速バス→新幹線みたいなのを想定していたのですが、復興支援で行くと高速代がタダだから、という理由で車で行くことになりました。

……NAVITIME先生が仰るには「11時間24分」かかるということなのだが。
一応、二人で行くので実際の運転時間は1/2に多少のプラスマイナス程度ですが。
…頑張ります。
以前にこのブログでもちらっと書いた案件の出張ですが、確定しました。
期間は7/1~7/7までの1週間。前後に移動日があるので、実質9日間の出張。
震災復興の支援の関係で熊本へ行くことになりました。
お役に立てるかどうかはわかりませんが、頑張ってきます。

長期出張

2016年6月8日 お仕事
現在の職場は全然出張とか無いところですが、それが来月一週間ほど出張となる可能性が出てきました。
それも距離的にかなり遠いので、移動日含めて実質9日間くらいになりそうです。
世間一般はどうかは知りませんが、私としてはかつてない長期出張となるかもしれません。

ただ、相手側の都合が最優先なので、まだ候補の段階。実際に行くことになるかどうかはまだ不確定な状況ですが。

送別会

2016年3月31日 お仕事
今日で平成27年度も終了。
仕事終了後に送別の会があったけど、定年退職される方が一人いらっしゃらない。
昨日はいたのに、と思っていたら今日になってインフルエンザを発症してしまったらしい。

長年勤めあげたのに、よりにもよってこんなタイミングでかかるとは、本当にツキの無い方です。
退職後は十分健康に気をつけていただければと思います。
本日、理不尽に迷惑を被りそうな案件が発生。
恐らく、明日か明後日あたりからこれのせいで職場近辺が慌ただしくなりそうだし、その後の我が職場環境にも絶対に悪影響を及ぼしそうで、本当に大迷惑です。


これだけでは知り合いですら何のことだかわからないと思いますが、現時点では書けない内容なので。
多分県内版にしか載らないと思いますが、近日中の新聞やテレビもしくはネットのニュースを見ていれば、「あ、これのことか」と御理解いただけるかと思います。
何はともあれ、厄介なことになりそうです。

人事異動

2016年3月22日 お仕事
職場で4月1日付人事の内示が出ました。
私自身の異動は無し。
もし異動となっていたら今月は酷い忙しさになっていたところなので、ひと安心。
とりあえず例年通りでいけそうです。

しかし、この人事によって5月のGP東京はほぼ無理となりました。
GP開催中は職場にいることになりそうです。

怪我の功名

2015年4月24日 お仕事
年明け以来、仕事が繁忙期を迎えていましたが、一区切り付きました。
例年この時期は土日も休み無しで、木曜日のMTGのサークルもずっと休んできたのですが、今年は土日も多少は休めたし、木曜日のサークルも出られていました。
何があったかというと、例年のことによる『慣れ』もありますが、それ以上に私自身のスキルアップが大きかったのではないかと。

この時期、莫大な量の入力作業があります。
しかし、その忙しい時期に右手のケガ。左手用マウスを持っていたので、左手でマウスを動かし、左手で入力していました。その後ある程度治ってきて右手が使えるようになっても、そのまま左手でマウスを使っていたのですが、その最中に気が付きました。

「『右手でマウス操作・左手で入力』よりも、『左手でマウス操作・右手で入力』のほうが速いんじゃないか?」

後で統計取って見ると、やはりこの操作の方が速い。
そして、途中で字を書きたくなっても、マウスを持ち替える必要がないのでタイムロスが少ない。素晴らしい効率アップ。まさしく文字通りの怪我の功名です。

もう今では職場でのマウス操作は完全に左手オンリーです。
皆様の職場でも業務改善に左手マウス操作はいかかがでしょうか?

一段落

2014年4月22日 お仕事
今日、仕事の方が今年最大の山場を越えました。
これで何とか今週末のプレリにも出られそうな感じ。

しかし、まだ忙しい日々は続きます。
とは言っても、「死ぬほど忙しい」状態から「かなり忙しい」状態くらいにまで落ち着きそうです。


そんな中で見たこんなニュース。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140418/dst14041818130008-n1.htm

労働時間が月400時間にも満たない私が軽々しく「死ぬほど」などとは言えませんね。
…それでも、今年に入ってから毎月過労死ライン越えているんだけど。

人事異動

2014年3月26日 お仕事
職場の4月1日付け人事の内示が出ました。
とりあえず、私自身の異動は無し。
これによって、GP名古屋はほぼ無理。GP神戸はそれまでに新たな異動が出なければ大丈夫そうです。

あと、間接的な異動の関係で、私自身の仕事が減って、夏あたりから休日が普通に休めるようになりそうで嬉しいです。ブラックだった職場環境が少しグレーになりそうです。
…連続休みなし記録が77日目に突入しました。
最後の休みはGTCのプレリの日だったりします。

つれーわー
休みがなさすぎてつれーわー

……そろそろ笑い話にならなくなってきた感じ。
まだまだ記録は伸びそうだし。

そんなわけで、今日は愚痴らせていただきます。

クソ人事め、ふざけんな!

仕事始め

2013年1月4日 お仕事
私の職場の場合、年末年始の休みは6連休で終わり、今日が新年初出勤。
製造業とかの長い連休に比べると寂しい限りですが、一日行けばまた休みなのがまだ救い。
休みボケした頭で月始めの定例の仕事をしたあとは、新年会があって酒を飲む。
休みボケ以上に年末年始で増えた酒と食事の量のほうが問題な気がしてきました。

そういえば、また最近腹回りがあやしくなってきたような気がする。
新年早々ダイエットか?
先日、職場で個人特性分析とかいうものを行いました。
具体的にいうとこれです。

適性検査「CUBIC」
http://tekisei-cubic.re-p.co.jp/

この結果が返ってきたのですが、これが結構衝撃的。
この検査の中に「勤労 意欲」という項目があったのですが、私はこれについて凄い数字を叩き出していました。

なんと 「9」でした。

10段階評点ではありません。100点満点の9点です。
書いてあるコメントは「仕事はしかたがないからしている、あまり働きたくない。」とのこと。うん、当たっている。

まあ、74日連続出勤中の51日目の時点でやった検査だから、これで勤労意欲が満ち溢れていたらむしろその方が人としておかしいとは思いますけどね。


その他の特徴的な数値やコメントとしては

内閉性:85
協調性:12
共感性:14

「独自な価値観の持ち主であるといえ、自分を含めて環境を客観的にとらえる傾向が強く、物事をあるがままに把握しようとする。」
「俗世間的な事に興味がない。しきたりなどは気にしない。」
「人の心理的動向や情緒的な事に対して、あまり関心がない。」


……見事なまでにコミュ障です。
自覚はしていましたけど、こうやって改めて数値的に指摘されると結構くるものがあります。
でも、この歳になってしまうと、もはやどうにもなりませんが。

そんな人間ですが、皆様よろしくお願いします。

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索