大雪

2014年2月9日 日常
土曜に降った大雪のせいで、土日の予定が色々と狂う。

土曜日の午後にあまり出たくない行事があったので、
「よっしゃ、こんだけ大雪降っていれば中止だろう。」
とか思っていたら、恐ろしいことに何故か決行。大雪が降る中、嫌々外出。
大変でした。

今日は、午後から召集がかかって職場の駐車場の雪かき。
こいつも中々の重労働。

子供のころは大雪降るとワクワクしたけど、大人になると迷惑以外の何物でもありませんな。
隣の席の同僚が。

昨日、具合が悪くて休んで病院行ったらインフルエンザの可能性あり、ということで検査して今日病院へ行ったら感染確定、ということでした。

24日(金)以来会っていないので、潜伏期間を考えてもここから私に感染している可能性はほぼないのでその点は安心しているのですが、感染のリスクを考えると今週は出勤できないと思われます。

すると、私の仕事が増えるわけで。
…まあ、今週のサークルはもうほとんど無理ですね。
土曜の平安堂プレリは何とか参加したいなあ。
ふらっと近所のBOOK OFFへ行ったら「1月2日~5日まで本全品20%OFF」との表示が。

…しまった、出遅れた!

というわけで、大急ぎで近隣3件のBOOK OFF巡り。
結果30冊近くも買ってしまいました。
しかもその度に「1月6日~1月31日まで使える20%OFF」チケットをもらって。

何かまんまと嵌められている気分です。

新年のご挨拶

2014年1月1日 日常
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

それでは2014年の抱負でも、と思ったけど酔っ払っていてよくわかんないんで、それは後日。
とりあえず今日のところはご挨拶までで。

休みの間はひたすらダラダラする予定です。
12月最終日にして2013年最終日。
年初に立てた目標の総括をしてみようと思います。


・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

12月21~22日 GP静岡

今月はGPの1回のみ参加。

これで、目標の達成数は24/13となりました。
当初目標を大幅に上回る達成率。ほとんど平安堂座光寺店での小さなトーナメントでしたけど。
まあ、設定がヌルかったてのもありますけど、一応達成。
Mission Complete!



・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

12月は今回で14回更新。

これで12カ月連続で13回以上の更新を成し遂げました。
これも目標完全クリアです。
Mission Complete!


・本(小説)を「13」冊以上読む


島田荘司「異邦の騎士」

1冊読了。

これで累計13/13達成。
これも同じく目標クリア。
Mission Complete!


・GPに最低1回参加する

12月には下記のGPがありました。

11月30日~12月1日 グランプリウィーン・グランプリトロント
7日~ 8日 グランプリダラスフォートワース
21日~22日 グランプリ静岡

GP静岡に参加してきました。
文字通り参加してきただけ、みたいな成績でしたがとにかく参加。

11月GP京都、12月GP静岡と2つ参加できましたので、目標達成。
成績は置いておくとして。
Mission Complete!


・部屋の片づけを完了する

年末年始に兄貴が帰省してくるので寝る場所を確保するために一部屋は片付ける。
それ以外は……

年間通じてこの目標だけは達成することができませんでした。
最終的に、「世間一般では『散らかっている』という判定かもしれないけど、私としては『片付いている』という状態になったらどうしよう?」などと考えていた時期が私にもありました。
しかし現状、何処の何方が判定しても『散らかっている」としか表現しようのない状態となっています。
Mission failed!!


というわけで立てた5つの目標のうち、「・部屋の片づけを完了する」以外の4つの目標は達成することができました。
達成できなかった目標については、来年の課題として頑張ろうと思います。

なにはともあれ、こうして目標を公開しておくのは私のような怠け者にとっては非常に良いことだったような気がします。
この目標が無ければ、DiaryNoteの更新も月4~5回程度だったと思われます。

また来年もこんな感じで目標を立ててやってみようと思います。
折角ですので、もう少しハードルを上げて。

それでは、関係各位の皆様、2013年大変お世話になりました。2014年もよろしくお願いします。
良いお年を。

10月の反省

2013年11月9日 日常
今月はかなり遅くなりましたが、年初の目標に対する今月分の反省です。


・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

10月11日 平安堂FNM
10月12日 平安堂土曜トーナメント
10月18日 平安堂FNM

今月は3回参加。
既に達成した目標に更に上積みして19/13となりました。
ただし、近場の身内だらけのトーナメントでちまちまと。
まあ、別にこれはこれで悪いことではないけど。
今月もFNMを中心に参加しようと思います。


・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

10月も13回更新。
今月はかなりギリギリでした。終盤はネタ不足で気候ネタでごまかしていたし。
既に今月も更新が滞り気味なので頑張ろう。
#ネタ自体はあるのだが


・本(小説)を「13」冊以上読む

西澤保彦「スコッチ・ゲーム」

1冊読了。
累計で11/13達成。月一ペースを維持。
あと2冊。


・GPに最低1回参加する

10月には下記のGPがありました。

5日~6日 グランプリブリスベン ・グランプリオクラホマシティ
19日~20日 グランプリ香港 ・グランプリルイビル
26日~27日 グランプリアントワープ

当然のことながら出ていません。今月はGP京都があるので、それに参加することによってこの目標は達成される予定。っていうか、レギュレーションがチーム戦なのでドタキャン御法度。キャンセルは士道不覚悟切腹モン。何としても参加しないといけません。


・部屋の片づけを完了する

今月も先月に引き続き、ほんの少しだけ進展。
相も変わらず、錯覚レベルで進展中。実はこの目標の達成が一番ヤバくなってきたんじゃないかと思われてきました。

今月は何と言ってもGP京都があります。
とりあえず楽しもうと思います。

健康診断

2013年11月8日 日常
今日は年に一度の健康診断があり、昨日のサークル後のカレーや今日の朝食は食べずに受けてきました。

とりあえず、今日の時点ではそれほど致命的な問題はありませんでした。
最低血圧が少し高目なくらい。

それでも保健師の指導があったのですが、改めて言われなくても、自分の生活上の何が問題で、どんな要因があるのかなどは、百も承知しております。今はネットで簡単に調べられるし。

しかし、わかっちゃいるけどやめられない。
というわけで、今日もビールを飲みながらブログを書く日々。

ハロウィン

2013年10月31日 日常
全然興味がなかったので、最近コンビニとかの店頭に並ぶジャックーオーランタンを見て「そんな時期か」ぐらいに思っていたのですが、どうやら今日だったらしいです。
まあ、独身のおっさんにはどうでもいいイベントなのですが。

それでも、以前に比べれば多少は世間に浸透してきたような気がします。
主に商業的な理由だろうけど。

続・気候の変化

2013年10月29日 日常
今日も結構寒い。
秋をすっ飛ばしていきなり冬になってしまうような感じ。
今日は半纏を取り出して早々冬モードに突入。ゴールデンウィーク寸前くらいまでの付き合いになると思いますのでよろしくお願いします。

そして、今日仕事にいったら、昨日マスクしていた同僚は風邪で欠席していました。
更なる注意が必要そうです。
そして今日の酒は日本酒のお燗です。

気候の変化

2013年10月28日 日常
最近急激に寒くなってきました。
一昨日いよいよ母屋のほうに炬燵様がお出ましになりましたし。
#私の部屋は一年中出しっぱなしですが

今日仕事にいったら、風邪引いてマスクしている人とかもいました。
そこらへんにも気をつけるとしましょう。
というわけで、今日から焼酎のお湯割りです。
もう20年以上使っているPC用デスクがいよいよ壊れました。
買い替えるにも新品は高いので、リサイクルショップめぐり。
飯田市内を一通り回ったが、基本的に小さなサイズのものばかりで、今使っている大き目のサイズのが見つからず、そのまま北上して探索。
最終的に、伊那市のはずれのほうまで探しに行ったのですが、良いのが無くて、いよいよ諦める。「これは、新しいのを買わなければ駄目かなあ」と思いながら帰途に就いたのですが、ふと解決法を思いつく。
ホームセンターに寄って、木ねじとL字型金具を買い込んで、大量に取り付けることによって、見た目は酷いことになったが、機能的には何とか回復。
結果的に安く済みました。

さて、大量に余った木ねじはどうしましょう?

9月の反省

2013年10月5日 日常
年初の目標に対する9月分の反省です。

・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

既に目標自体は達成済みなのですが、8月に続いて9月も公認トーナメント参加0。テーロスのプレリには行こうと思っていたのですが、用事と体調不良のために欠席。そして9月は非公認のトーナメントすら出ていません。スタンダードの環境が大きく変わったので、今月からまた面白そうなデッキを探して試してみようと思います。


・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

9月も13回更新。
今月も目標達成。前半15日で4回、後半15日で9回という後半偏重は相変わらず。
あまりムラがないほうが良いですね。既に今月5日スタートだけど


・本(小説)を「13」冊以上読む

土屋隆夫「危険な童話」

1冊読了。
累計で10/13達成。月一ペースを維持。
あと3冊。


・GPに最低1回参加する

9月には下記のGPがありました。

8月31日~9月1日 グランプリプラハ
14日~15日 グランプリデトロイト

9月のGPは数が少ない上に、遥か異国の地のみ。当然不参加。
当面は11月のGP京都に向けて調整。
#日程を
そして、12月21~22日にGP静岡の開催が決まり、年内開催GPが増えてありがたいことです。


・部屋の片づけを完了する

ほんの少しだけ進展。
「変わってない」と言っても差支えないレベル。
『9月はとりあえず部屋の片付けをメインにいこうと思います。』とか8月の反省の時に書いていたのに、全くそんなこともなく。10月はもう少し進展させたいです。


さて、これから徐々に仕事が忙しくなっていく時期に突入です。
頑張ろう。

8月の反省

2013年9月2日 日常
年初の目標に対する8月分の反省です。


・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

今月も仕事以外で色々とあったのと、コピーして面白そうなデッキをあまり見かけなかったため、公認トーナメントの参加は0回。1回だけFNMに行きましたが、残念ながら非公認でした。
9月はテーロスのプレリとかもあるので、何回かは出ようと思います。


・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

8月は13回更新。
今月も目標達成。月の後半になってくると更新頻度が上がってくるという、怠け者の帳尻合わせが見受けられます。


・本(小説)を「13」冊以上読む

森博嗣「φは壊れたね」

1冊読了。
累計で9/13達成。月一ペースは変わらず。
まあ、8月31日に読んだのですけど。
あと4冊です。


・GPに最低1回参加する

8月には下記のGPがありました。

10日~11日 グランプリワルシャワ
24日~25日 グランプリオークランド
24日~25日 グランプリ北九州
31日~9月1日 グランプリプラハ

先月の反省の時に書いたように、日程調整に色々と尽力していたのですが、想定外の方向からの障害によってGP北九州には参加できませんでした。残す国内GPは11月のGP京都。これに参加できないと目標達成は不可能なので、何とか参加したいところです。


・部屋の片づけを完了する

兄弟のお盆の帰省に合わせて若干片付けました。
そして、お盆が明けてからも少しずつですが片付けを続けており、若干の改善が見られます。部屋のオブジェと化していたデスクトップPCも処分しましたし。


9月はとりあえず部屋の片付けをメインにいこうと思います。
隣の町の小学校教師が麻薬取締法違反と薬事法違反で逮捕されるというショッキングなニュースがありました。
公務員、しかも小学校教師の不祥事の上、罪状が罪状だけに地方版だけではなく全国版とかにも出ており、テレビとかでも放送されているようです。
#確認はしていませんが
勤務先の小学校とかにも家宅捜索が入っていて、かなりの大騒ぎになっているみたい。
この学校も、恐らくM川勢の何人かは母校なのでは?
そして住所はY澤兄弟の住んでる村だったりするし。私自身は全く面識はありませんが、「知り合いの知り合い」くらいの関係性はある人なのかも知れません。

でも実際のところ、公務員だからここまで大々的に放送されるのであって、そうでない職業及び無職の人たちで薬物関係の違反で捕まっている人なんかこんな田舎でも実はゴロゴロいるんだろうなあ、と思うとちょっと不安になりました。

飲み会連荘

2013年8月9日 日常
8、9日と飲み会続きで、サークルもFNMも出られませんでした。
まあ、飲み会とあらば仕方がないので、いつものように大量に飲むのですが、昨日(8日)よりも今日(9日)の方が飲み会の時間が短時間でしかも大量のアルコールを摂取しているにも関わらず、何故か今日の方が体調が好調というこの不思議。
昨日は帰宅と同時に朧気な記憶だけ残して服を脱ぎ捨てて、即座に寝ていたのに今日はこうやってブログを更新する気力があるくらいの余力を残しています。経験上、今朝よりも明日の目覚めの方がすっきりしているはずです。

我が体ながらよくわかりません。

7月の反省

2013年8月6日 日常
年初の目標に対する7月分の反省です。


・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

7月13日 M14プレリ@平安堂座光寺店

今月は仕事以外のことで忙しくて1回のみの参加。
#残念ながら「リア充」的なことではない
既に目標は達成していますが、累計で16/13達成。環境も変わったので、また新しいスタンダードのデッキを試してみます。


・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

7月は13回更新。
先月は14回更新で初めて13回の壁を越えましたが、今月は元に戻って13回。
途中、1週間サボリとかあって結構ヤバかったけど何とか。


・本(小説)を「13」冊以上読む

大村友貴美「死墓島の殺人」

1冊読了。
累計で8/13達成。月一ペースは変わらず。
今まで読んだ8冊が全て違う作者となっているので、このまま13冊違った作者の本でいこうと思います。


・GPに最低1回参加する

7月には下記のGPがありました。

6日~7日 グランプリカンザスシティ
27日~28日  グランプリリミニ
27日~28日  グランプリカルガリー

とりあえず、毎月のごとく一応書くだけは。
そして、今月行われるGP北九州ですが、仕事関係とかその他の予定については色々と調整してきていたのですが、ここにきて想定外の思わぬ方向から障害が発生して参加がかなり無理っぽくなってきました。


・部屋の片づけを完了する

進展なし。
一応、長袖の服を片付けて半袖の服を出しましたが、物理的にはほとんど変化なし。せいぜい袖の体積分の空間が空いた程度。今月はお盆があって、兄と弟が帰省してくるので、それに向けて「親族には見せられるレベル」には片付けます。


前述のとおり、GP北九州は無理そうなのでその分のエネルギーは部屋の片づけに回せるといいなあ、と思っています。

6月の反省

2013年7月8日 日常
年初の目標に対する6月分の反省です。

・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

6月8日 平安堂土曜トーナメント
6月22日 GPT北九州@松本

既に目標は先月達成していますが、更なる上積みを。
累計15/13達成。トーナメント自体は結構参加したのですが、人数が足りずに非公認となる回数が多かったので、あまり回数が伸びませんでした。
しかし、今月は久しぶりに南信から出てトーナメントに参加できました。


・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

6月は14回更新。
6か月目になってようやく13回の壁を越えました。
ようやく時間が出来てトーナメントやサークルへの参加が増えてその記録を書く機会が増えたことによるものですが。内容が濃いとは言い難いものですけど。とりあえず、回数や質をもっと増やしていきたいところです。


・本(小説)を「13」冊以上読む

有栖川有栖「乱鴉の島」

1冊読了。
累計で7/13達成。月一ペースは変わらず。
引き続き無理せずにこのペースで。


・GPに最低1回参加する

6月には下記のGPがありました。
8日~9日 グランプリヨーテボリ
8日~9日 グランプリプロビデンス
15日~16日  グランプリヒューストン
29日~30日  グランプリバンコク
29日~30日 グランプリラスベガス

当然関係無く。今はGP北九州に向けて調整中です。
#デッキではなく、スケジュール的に


・部屋の片づけを完了する

進展なし。
普通6月から衣替えですけど、私の場合は結局6月中長袖のままでした。
いい加減暑くなってきたのでそろそろ半袖出して、長袖を仕舞うことにします。
7月も衣類関係の整理が課題かな。

とりあえず、今月はGP北九州へ向けての調整がうまくいくかどうかが最大のテーマになりそうです。
#くどいようですが、デッキとかでは無くて、スケジュール的に

お花料

2013年7月2日 日常
仕事関係の知り合いの祖母が亡くなり、今日がお葬式でした。
香典を出すにあたり、問題点が一つ。
亡くなった方はキリスト教徒だったそうで。

今まで、キリスト教の方のお葬式に出たことも、香典を出したこともありません。
#そもそもキリスト教の場合、厳密に言うと「香典」ですらないのですが

そんなわけで、ネットで色々と検索して調べる。
結果を要約すると、

・香典の表書きは「御霊前」にしておくと、各宗教に対応できて無難。しかし、浄土真宗はダメ。キリスト教も厳密に言うとプロテスタントでは「霊」を認めてないのでダメ。
・キリスト教の場合は「お花料」とか「献花料」にしておくのが良い。
・蓮の花が入っているものは仏教用なので、キリスト教にはダメ
・キリスト教の場合は、水引も無い方が良い

…というわけで10枚セットで買ってある香典袋には、蓮の花と水引の模様が入っているのでアウト。
本屋の文房具コーナーに行ったら、「お花料」の文字があって銀色の十字架の模様があしらってあるキリスト教専用の香典袋があって、それを購入して無事に解決。

キリスト教のお葬式ってどんな感じなんだろう、という興味はあったのですが、お葬式に出席するほどの関係性も無いし、そもそも興味本位で行っていい類のものではありませんので、香典を同僚に託しました。

しばらくして、香典を託した同僚がやってきて香典返しを渡してくれました。
中も見てみると、香典返しのお茶とともに「クリスチャンの葬儀」という冊子がありました。
内容はクリスチャンの教義と葬儀の方法と意味について書いてあるもの。
こういう冊子がわざわざ配られるあたり、日本人にとってやはりキリスト教は縁遠いのかもしれません。

5月の反省

2013年6月9日 日常
遅くなりましたが、年初の目標に対する5月分の反省です。


・MTGの公認トーナメントに「13」回以上出る

5月11日 平安堂土曜トーナメント
5月25日 平安堂土曜トーナメント

累計13/13達成。早々と5月時点で年初の目標を達成することができました。
しかし、岡谷のプレリに1回出た以外は全て平安堂座光寺店のトーナメントなので、今後は出来ればもう少し外に出るようにしたいところです。


・DiaryNoteを月「13」回以上更新する

5月も13回更新。
月初めはいいペースだったのですが、だんだんとペースが落ちて月末はギリギリといういつものパターン。しかし、今後も無理をせずにいきます。


・本(小説)を「13」冊以上読む

石持浅海「人面屋敷の惨劇」

1冊読了。
累計で6/13達成。ペースは変わらず。
とりあえず今後もこのペースで。


・GPに最低1回参加する

5月には下記のGPがありました。
11日~12日 グランプリ北京
11日~12日 グランプリポートランド
25日~26日 グランプリグアダラハラ

言うまでも無く、どれにも出ていませんが。さて、直近の国内GPは北九州ですが、予想通りそこの日程に用事が入ってきました。
#仕事ではない
何とか回避するよう努力します。


・部屋の片づけを完了する

三部屋あるうちのキッチンだけはとりあえず片付ける。
…湯沸かし器が壊れたから業者に見てもらわなくてはならなくなって、仕方が無くだけど。
しかし、緊急事態のため「とりあえず他の部屋へ移動」という非常手段を使ったため、他の二部屋が酷いことに。衣替えの片付けもあるので、6月中に衣類関係だけはどうにかしようと思います。


仕事のほうは落ち着いてきました。
時間的余裕が生まれてきそうですが、有効活用できるかは別問題。
多少計画を立ててみるとします。

御留守番

2013年6月1日 日常
今日は御近所の御祝儀により両親不在のため御留守番。
まあ、特に何もイベントは無く16時前には両親も帰ってきて無事に任務完了。
母上様の話によると、新郎の勤め先がコ○・コーラで、最初の乾杯が○カ・コーラの瓶だったとか。

…コーラを瓶一本飲んだ後に酒飲んだり、料理食ったりは辛い。
職場の義理は大変ですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索