8人参加の8ドラ。
1-1は《研磨時計/Grindclock(M15)》。イージーウィンを狙う。
1-2で《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider(M15)》から緑を取り始めて、あとは空いていた青に参入して下記のデッキが完成。

1 《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
1 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear(M15)》
1 《研究助手/Research Assistant(M15)》
1 《毒牙スリヴァー/Venom Sliver(M15)》
1 《侵入する生物種/Invasive Species(M15)》
1 《網投げ蜘蛛/Netcaster Spider(M15)》
1 《珊瑚の障壁/Coral Barrier(M15)》
1 《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
1 《アンフィンの抜け道魔道士/Amphin Pathmage(M15)》
1 《下生えのゴミあさり/Undergrowth Scavenger(M15)》
1 《春のシャーマン/Shaman of Spring(M15)》
2 《諸島の雨雲/Nimbus of the Isles(M15)》
1 《包囲ワーム/Siege Wurm(M15)》

1 《かき集める勇気/Gather Courage(M15)》
1 《虚空の罠/Void Snare(M15)》
1 《剛力化/Titanic Growth(M15)》
1 《研磨時計/Grindclock(M15)》
1 《予言/Divination(M15)》
1 《硬化/Encrust(M15)》
1 《弱者狩り/Hunt the Weak(M15)》
2 《虚空への突入/Into the Void(M15)》

8 《森/Forest(M15)》
7 《島/Island(M15)》
1 《進化する未開地/Evolving Wilds(M15)》
1 《スリヴァーの巣/Sliver Hive(M15)》

《霜のオオヤマネコ/Frost Lynx(M15)》が取れていないのが辛いところ。


結果は、○××の1-2。
負けも全て接戦だったのだが、ピックやプレイングのどこかにミスがあったような気がします。

今回のドラフトで感じたのは、この環境《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》によるマナブーストがかなり強力だということ。自分でやった時は気持ちよくデッキが回るし、相手にやられると圧倒されてしまうという展開。基本セットらしく、マナが伸びるのはとにかく有効。

あとは、同じく基本セットらしくコモンにアーティファクト破壊が多いので、《研磨時計/Grindclock(M15)》なんか全く当てにならないということ。除去が貧弱な環境なので、クリーチャーを除去するよりもアーティファクトを破壊する方がよっぽど簡単。初手で取るにはリスクが大きいカードでした。
まだまだ勉強が足りません。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索