仕事帰りに家の近所のローソンで近代麻雀を立ち読み。
読み終わって、自分の車に乗ろうとした時に事件が起きる。
ここのローソンは隣接する道路から若干高いところにあり、店の前にある駐車場も道路に向かって傾斜しています。その状況で、私の車の隣に泊まっていた海外産の某軽自動車がバックし始める。右側の座席に人は座っていなくて、左側のシートに女の子が座っていたのですが、外車だから左ハンドルなのかな、と思って気にも留めていなかったのですが、自分の車に乗り込む前にもう一回ちらっとそちらを見たときに事態の重大さに気がつく。
右ハンドルだ…
エンジンが切れていて、運転手がいない状態で車がバックしています!
そのまま、その軽自動車は道路に向かってバックで一直線。
もし私が、ハリウッドの映画スターとかラノベの主人公だったら、運転席へ華麗に飛び乗って車で混み合う道路に飛び出す寸前ギリギリにブレーキで九死に一生、助手席の女の子はメロメロ、といった展開となるところですが、あいにくとこちとら単なるくたびれたオッサン。そんな反射神経、運動神経、主人公補正も無くて唖然としたアホ面下げて見ているだけ。結局車は道路へ飛び出し、反対側車線の歩道の縁石にぶつかって止まる。ちょうど道路に他の車の通行が無く、物損・人的被害ともに無かったのが幸いでした。その後は他のコンビニにいた客と一緒に道路に止まっていた車を人力で押して駐車場まで戻す。
やがて、、運転手のご両親や知り合いの自動車屋さんらが来て、なんとなく落ち着く。
原因はどうもサイドブレーキの引きの甘さらしいのですが、女性が両手全力で引くレベルじゃないときちんと止まらない軽自動車ってのはさすがにどうかと思います。家に帰ってからこの軽自動車の特性について調べた結果、私はこの車は絶対買わないし、もし自分の車を運転していてこの車の後ろについたら、しっかり車間距離をとることにして、友好的な知り合いが買うといったら大反対することにします。
それにしても、助手席に座っていた女の子に怪我が無くて良かった。
車が動き出したときに、ちょうど私と目が合って、助けを求めるような視線を受けたけど、結局なにも出来ませんでした。今考えても、やはりあの時点で私に出来ることは無かったと思われるのですが、もしあの時に、車の通行があって死者や怪我人が出ていたら一生物のトラウマになるところでした。本当に無事に良かったです。
肝を冷やした日でした。
読み終わって、自分の車に乗ろうとした時に事件が起きる。
ここのローソンは隣接する道路から若干高いところにあり、店の前にある駐車場も道路に向かって傾斜しています。その状況で、私の車の隣に泊まっていた海外産の某軽自動車がバックし始める。右側の座席に人は座っていなくて、左側のシートに女の子が座っていたのですが、外車だから左ハンドルなのかな、と思って気にも留めていなかったのですが、自分の車に乗り込む前にもう一回ちらっとそちらを見たときに事態の重大さに気がつく。
右ハンドルだ…
エンジンが切れていて、運転手がいない状態で車がバックしています!
そのまま、その軽自動車は道路に向かってバックで一直線。
もし私が、ハリウッドの映画スターとかラノベの主人公だったら、運転席へ華麗に飛び乗って車で混み合う道路に飛び出す寸前ギリギリにブレーキで九死に一生、助手席の女の子はメロメロ、といった展開となるところですが、あいにくとこちとら単なるくたびれたオッサン。そんな反射神経、運動神経、主人公補正も無くて唖然としたアホ面下げて見ているだけ。結局車は道路へ飛び出し、反対側車線の歩道の縁石にぶつかって止まる。ちょうど道路に他の車の通行が無く、物損・人的被害ともに無かったのが幸いでした。その後は他のコンビニにいた客と一緒に道路に止まっていた車を人力で押して駐車場まで戻す。
やがて、、運転手のご両親や知り合いの自動車屋さんらが来て、なんとなく落ち着く。
原因はどうもサイドブレーキの引きの甘さらしいのですが、女性が両手全力で引くレベルじゃないときちんと止まらない軽自動車ってのはさすがにどうかと思います。家に帰ってからこの軽自動車の特性について調べた結果、私はこの車は絶対買わないし、もし自分の車を運転していてこの車の後ろについたら、しっかり車間距離をとることにして、友好的な知り合いが買うといったら大反対することにします。
それにしても、助手席に座っていた女の子に怪我が無くて良かった。
車が動き出したときに、ちょうど私と目が合って、助けを求めるような視線を受けたけど、結局なにも出来ませんでした。今考えても、やはりあの時点で私に出来ることは無かったと思われるのですが、もしあの時に、車の通行があって死者や怪我人が出ていたら一生物のトラウマになるところでした。本当に無事に良かったです。
肝を冷やした日でした。
コメント
まぁ、何事もなくて本当に良かった。ε〜(・ε・ι)
拙者は、年寄りを相手にすることが多いんですが、チェーンソーやらナンやらの道具の扱いでかなりひやっとしますね。
10秒早く店を出ていたら、巻き込まれていた可能性があったんで、結構危なかったです。
>も人さん
この個体に関する特性なのか、そうでなかったら設計ミスのような気がします。
基本的にATなのに、サイドブレーキにかなり頼っているというのがなんとも。
やっぱり、日本国内は国産車がいいのかも知れません。