ちょうど8人参加で無事成立。
おそらく最後になるであろう、アラーラブロックドラフト。
アラーラの断片
初手は凄く弱いパック。《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》《マグマのしぶき/Magma Spray》ぐらいしか選択肢が無くてとりあえず幅広く受けるために前者。二手目はうって変わって強めで《忘却の輪/Oblivion Ring》と《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》とあって前者。その後もエスパー狙いでいくつもりだったが、あまり強いパーツが来ない。遅い順目で《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》が来た時点で5色へ移行。
コンフラックス
《傷跡の地のトリナクス/Scarland Thrinax》スタート。その後は、以前高橋優太氏が書いていた5色デッキ時のピック順を思い出しながらピック。
アラーラの再誕
《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》から。この環境は5色やっているとアラーラの再誕ではパックの中の一番強いカードを取りながらマナベースを調整していけばいいので、ピック方針としては簡単。そして、毎度のことながらアラーラの再誕で一気にデッキが引き締まる。もっともこれは卓上全てのプレイヤーに共通することなのですが。
結局かなり微妙な構成の5色デッキが完成。
単体除去は豊富だけど全体除去は無し、爆弾カードも皆無、という5色デッキにした割には旨みの少ないデッキ。
1回戦 伊達さん エスパー ○×○
1戦目:綺麗に5色揃って《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight(CON)》が3回殴って終了。
2戦目:相手が《宮廷のホムンクルス/Court Homunculus(CON)》から低マナ域クリーチャーを高速展開。全体除去が無いため捌ききれず敗北。
3戦目:単体除去で捌ききれる展開だったため、順調にダメージを重ねて《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》で勝利。
2回戦 M沢君 ナヤタッチb ○○
1戦目:相手の展開が遅めで、綺麗にマナベースを揃えた後はカウンター構えて圧倒。
2戦目:相手1色出なくて事故気味。有難く頂く。
3回戦 万年青君 バント ×○○
1戦目:フライングクリーチャーに押され気味だったのだが、《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse(ARB)》で何とか持ちこたえる。《意思切る者/Architects of Will(ARB)》を出したらライブラリーの上3枚が強くて、これで行けると思っていたら《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》に《流刑への道/Path to Exile(CON)》食らって戦線崩壊。
2戦目:お互いマリガン。もの凄くタイトなダメージレースを繰り広げたものの、最後は《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight(CON)》で逆転。
3戦目:相手に青マナが出ないところをブンブン。
というわけで微妙なデッキだけど何故か3-0して優勝。
有終の美を飾れました。
おそらく最後になるであろう、アラーラブロックドラフト。
アラーラの断片
初手は凄く弱いパック。《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》《マグマのしぶき/Magma Spray》ぐらいしか選択肢が無くてとりあえず幅広く受けるために前者。二手目はうって変わって強めで《忘却の輪/Oblivion Ring》と《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》とあって前者。その後もエスパー狙いでいくつもりだったが、あまり強いパーツが来ない。遅い順目で《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》が来た時点で5色へ移行。
コンフラックス
《傷跡の地のトリナクス/Scarland Thrinax》スタート。その後は、以前高橋優太氏が書いていた5色デッキ時のピック順を思い出しながらピック。
アラーラの再誕
《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》から。この環境は5色やっているとアラーラの再誕ではパックの中の一番強いカードを取りながらマナベースを調整していけばいいので、ピック方針としては簡単。そして、毎度のことながらアラーラの再誕で一気にデッキが引き締まる。もっともこれは卓上全てのプレイヤーに共通することなのですが。
結局かなり微妙な構成の5色デッキが完成。
単体除去は豊富だけど全体除去は無し、爆弾カードも皆無、という5色デッキにした割には旨みの少ないデッキ。
1回戦 伊達さん エスパー ○×○
1戦目:綺麗に5色揃って《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight(CON)》が3回殴って終了。
2戦目:相手が《宮廷のホムンクルス/Court Homunculus(CON)》から低マナ域クリーチャーを高速展開。全体除去が無いため捌ききれず敗北。
3戦目:単体除去で捌ききれる展開だったため、順調にダメージを重ねて《ボーラスの奴隷/Slave of Bolas》で勝利。
2回戦 M沢君 ナヤタッチb ○○
1戦目:相手の展開が遅めで、綺麗にマナベースを揃えた後はカウンター構えて圧倒。
2戦目:相手1色出なくて事故気味。有難く頂く。
3回戦 万年青君 バント ×○○
1戦目:フライングクリーチャーに押され気味だったのだが、《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse(ARB)》で何とか持ちこたえる。《意思切る者/Architects of Will(ARB)》を出したらライブラリーの上3枚が強くて、これで行けると思っていたら《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》に《流刑への道/Path to Exile(CON)》食らって戦線崩壊。
2戦目:お互いマリガン。もの凄くタイトなダメージレースを繰り広げたものの、最後は《竜魂の騎士/Dragonsoul Knight(CON)》で逆転。
3戦目:相手に青マナが出ないところをブンブン。
というわけで微妙なデッキだけど何故か3-0して優勝。
有終の美を飾れました。
コメント